今になって気付いたことがあるのですが、それは、
ビタミン剤をずっと飲んでいたのを、数ヶ月前から
飲まなくなっていたことです。ビタミン剤に頼って
いたわけではありませんが、栄養バランスを考えて
アレもコレも食べていると結局はカロリーオーバーに
陥るので、補助的にビタミン剤を飲んでいました。
ひょっとしたら、これまでビタミン剤に守られて
いたのかもしれません。
昨日、勤務校の近くにある薬局に、休憩時間に
なってすぐに、買いに行ってきました。
ビタミンC。ウイルスや細菌に対する抵抗力を高める
働きがあり、これによって風邪や感染症を予防する
ようです。また、ストレスを和らげたり、コレステロールを
下げたり、鉄の吸収を助ける働きがあり、更には
コラーゲンを生成する働きまであるので、肌の張りを
保ってしみやしわを防ぐ作用があるそうです。

ビタミンB。大きくB1,B2,B6そしてB12の4種類に
分類できるようで、今回買ったビタミンBにはB2を
除く3種類が含有されていました。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素の活動を助けて
エネルギーに変える働きがあるそうです。疲れやすく
なったり、集中力がなくなったり、イライラが起こったり
した時にビタミンB1を飲みと効果が顕れるようです。
ビタミンB6はたんぱく質の代謝を促する働きが
あるそうで、免疫機能を正常に保つ働きもあるようです。
ビタミンB12は赤血球を作り出す役割があるそうで、
ビタミンB12が不足すると、だるさやめまい、そして
貧血になるようです。

これからのシーズンの必需品も一緒に買ってしまいました。
