2012年01月21日

六甲のめぐみ

 今朝の神戸は、寒さが緩んだ穏やかな冬の好日です。住宅地の中は、静かで、時折、鳥のさえずりが聞こえてきます。ガラス戸越しの朝日は、部屋の奥まで届いています。優しい陽射しです。

 昨日の神戸は、朝から小雨が降り続く寒い一日でした。一昨年に車を買い替えた時に、安心パックに入ったので、3年間は、1年点検と、半年毎の点検でオイル交換までしてもらえます。昨日、点検に出した帰路、ちょっと遠回りをして、神戸市西区のワイン城(神戸農業公園)にある「六甲のめぐみ」というJAの直販所に行ってきました。

120121a.jpg


 この辺りは、昭和22年に神戸市に編入されるまでは、明石郡押部谷村、櫨谷村、平野村の3つの村の境となる山林だった場所です。昭和時代の後期に西神ニュータウンとして開発され、南側にはニュータウンが広がり、その北側に巨大な工場団地、そして北部の丘陵地帯にぶどう畑をつくって、そこが農業公園となっています。押部谷、櫨谷そして平野の近郊の田畑からの恵みを直販する「六甲のめぐみ」が、農業公園の入り口に数年前に出来て、休日は大変混雑しています。

 …新鮮で安いです。

120121b.jpg


土日は、直販所の前に、屋台のようなテントでの出店もあります。

120121c.jpg


野菜等の直販所とは別に、草花の苗や種の販売所もあります。

120121d.jpg


 白菜、水菜、椎茸、玉ねぎ…野菜と共に、地産の「こうべ育ち・ヒノヒカリ」を精米してもらわずに、玄米のまま…

120121e.jpg

posted by student at 18:03| 日記