2010年03月26日

合格者説明会と卒業・合格祝い

 火曜日に合格した受験生の、合格者説明会が
昨日ありました。会場はメインアリーナ

100326a.jpg

 合格者が400人に、それぞれ保護者の付き添い
があって計800人、私は出席点呼係で、本日提出の
書類を集める係りでもありました。

 各担当からの話が1時間、入学のしおりを見ながら
熱心に聞いていました。

100326b.jpg

 その後、制服、体操服の採寸、教科書、副教材の
購入がお昼過ぎまで…。場所によっては長い列が出来て
いました。

 *

 甥と姪の卒業と合格を祝って、妹夫婦宅へ、

100326c.jpg

 小さなケーキを喜んでくれました。

100326d.jpg

100326e.jpg

 火、水、木と、今週は、おめでたいこと、お祝いごと
が続き、あっというまに週末、時が経つのが早かったです。
posted by student at 22:22| 日記

2010年03月25日

ささやかなお祝いの会

 
 この1年間、校務分掌でご一緒した先生が、
4月からの勤め先が決まったとのこと。
先週末に話があって、校長と合って、そして
昨日は手続きを済ませて…。ささやかな
お祝いの会を昨晩持ちました。三ノ宮駅の
すぐ近くの高架下の海鮮のお店です。

 最初に大ジョッキー

100324a.jpg

 この時は、それほどとは思いませんでしたが、
この後に頼んだ中ジョッキーが小さく感じました。

 ちょっと1時間ぐらい…のつもりだったのですが
アレコレとたくさん頼んでしまいました。

100324b.jpg

 私も1年間、埼玉で常勤講師の経験があって、
私の場合は次の年には神戸にUターン就職しました。

 新たな職場での常勤講師…、今日はささやかな
送別会の時でもありました。

 電磁波がご専門で、いろいろとお話を聞きたかった
のですが校務分掌も忙しく、詳しい話を聞けぬまま・
パソコンの操作等々、何かとお世話になることも
多かったです。

100324c.jpg

 仕事帰りに1時間ぐらい…とお誘いしたのですが、
2時間以上、ご専門の電磁波の話や、大学の研究室
の話…

 まだメールアドレスをお聞きしていなかったので
すが、筆記用具がなくて、携帯にメールアドレスを
表示させて、それをデジカメで撮影しました。

100324f.jpg

 赤外線で通信とか、もっとハイテクな方法もある
のですが、ハイテクのようでローテクな方法…

 外は、まだ雨が降り続いていました。
posted by student at 22:22| 日記

2010年03月24日

夜の卒業式

 昨日は、午後に勤務校で入試の合格発表、
そして夜は大学の卒業式でした。

100323h.jpg

 今年の夜間クラスは54名が修了、
同じ授業を受けた方々、同じゼミの方
そして職場の大先輩もこの中に・

 昼間の大講堂での卒業式では、各コースの
代表が学長から学位の授与を受けますが、
夜間コースは、学長がひとりひとり学位記を
読み上げて手渡します。

100323i.jpg

54名の修了生の後ろの席には指導教員の方々、
在校生等々たくさんの方々が、学位の授与を
しっかりと見守っています。

100323j.jpg

 学長の式辞は本居宣長の話、四書五経の学びが
尊ばれた江戸期にあっ国学の学びを続けて、
古事記伝を著したことを例に学ぶこと、研究する
ことの本質を滔々と・・・

私自身が今、ちょっと注目している同じ江戸期の
貝原益軒とも通じるものを感じました。聞いていて、
時が経つのを忘れるほど・・・



 授業をよくご一緒した方々です。

100323k.jpg

 そして同じゼミの修了生、指導教員2人も
キャンパスから列席されていました。

100323l.jpg

 式後の宴、哲学の会のメンバー2人が修了
したので、式後にお祝いの会を持つ予定が、
そこに同じゼミの指導教員の先生お2人と
在校生も加わって、哲学&技術の会、場所は
神戸サテライト最上階のFooです。

100323m.jpg

 15の春と、働きながら学ぶ方々の卒業式と…
昨日は嬉しい1日でした♪

夜の卒業式のページを作りました。
トップページのメニューからリンクしています。
posted by student at 22:22| 日記

2010年03月23日

15の春

 今日は入試の合格発表が午後1時からあります。
冷たい雨が降って、発表会場の外では傘をさして
待っていました。

100323a.jpg

10分前に開場…

100323b.jpg

1時ちょうどに合格者名簿が掲示されると、歓声と
叫び声が会場に響きました。

100323c.jpg

取材の新聞社のカメラマンが、それらの姿を
レンズで追っていました。

100323d.jpg

そして合格証書を受け取る列が出来、今度は
生徒が、その姿を追っていました。

100323e.jpg

 発表会場の出口には、早くも部活動の勧誘が
待ち受けていました。

100323f.jpg

 15の春・・・

 入試合格発表のページ、トップページの
メニューから入れます。
posted by student at 23:59| 日記

2010年03月20日

古城

 今日の神戸は午後から天候が崩れて荒れるとのこと、
朝は晴れていたので、自転車に乗って海岸沿いを西へ・

 旧明石郡山田村の川西地区、山田川の西側で、現在の
神戸市垂水区狩口台7丁目の砂浜からの明石海峡の眺め

100320a.jpg

 海峡には春霞がかかって暖かいのですが、南風が強くて
海峡の海は波打っていました。砂浜に打ち寄せる波も
いつもより高く感じました。



  私が住んでいる処は、神戸市の西の端・垂水区ですが、
神戸市に編入される前は、明石郡、播磨の国になります。
明石郡は、現在の神戸市垂水区と西区のほぼ全域と
明石市の東側・明石の市街地(旧明石町)と林崎村、
大久保村、魚崎村になります。私が住んでいる処は、
江戸時代には明石城主がお殿様ということになります。

 明石城…、現在は明石駅の北に広がる明石公園の
中にありますが、ここに築城されたのは1617年(元和3年)
です。信州松本城主だった小笠原忠真が明石に転封
となって、10万石の譜代大名の居城にふさわしい城郭を
建設するように2代将軍徳川秀忠より築城命令が下った
ようです。その前の明石のお城は、明石川の右岸・林崎村
にありました。

 船上城…、豊臣秀吉による天正の国替えのよって、
高槻城だった茶人でキリシタン大名であった高山右近が
それまでの明石則実に代わって枝吉城の城主となりました。
高山右近は名築城家でもあったそうで、船上城の築城と
城下町の建設に取り掛かって1586年(天正14年)に船上城と
城下町をつくったようです。1587年(天正15年)バテレン
追放令によって高山右近は追放されることになりますが、
この2年間の間に港を整備し(現在の林崎漁港)瀬戸内
航路を利用して堺に行き来する貿易船の中継港だった
そうです。

 現在は…田畑の中に残る盛り土の林が船上城の本丸跡
と言われいます。

100320b.jpg

この小さな林の中には古城大明神の祠があります。

100320c.jpg

 管理をされておられる方がいらっしゃるようで、
何度か訪れたことがあるのですが、下は綺麗に
掃き清められた跡が残っています。

100320d.jpg

本丸跡の北側から東側にかけての流れが、堀跡で
濠であったそうです。今も残っています。

100320e.jpg

本丸跡の西にある宝蔵寺は、当時は城内で教会
として使用され、外国人宣教師が数人常駐して
いたようで、キリシタン大名であった高山右近の
2年間に二千名が信者となったとの記録もある
そうです。

 *

先週の週末は2時間ほど走って汗ばむ程度でしたが、
今日は風が強くてそれほど距離は走らなかった
のですが、自宅に戻る頃には汗が流れてすぐに
シャワーで汗を流しました。

 結局、午後からも風は強いですが晴れが続き、
夕方になって厚い雲に覆われました。
posted by student at 16:00| 日記

2010年03月19日

終業式

 今日は終業式、期末試験が終わって、入試以降は、
時間補充や補習等の該当生徒以外はすでに自宅学習日が
続いてました。入試の前日以降は、教科書販売日に登校
したぐらいで、教室に生徒が揃うのは1週間ぶりです。

 今日の終業式は快晴の空の下、勤務校の北に連なる
六甲山系が青い空に映えて、すがすがしい光景でした。

 しかし、夜明け前の空には低い雲が空を被っており、
東の空が朝焼けで赤味を帯び、上空の低い雲がその光を
吸い込むように暗く横たわっている様は、ちょっと
幻想的な光景…

100319a.jpg

 JR神戸線・垂水駅の高架駅のホームから見た
東の空です。雲の下が、朝日を浴びて赤く輝いて
います。線路の向こうの建物は、海神社です。

100319b.jpg

 1週間ほど前になって、年度末の終業式は修了式と
呼ぶとの管理職のひとことで、急遽「修了式」という
名称に変更になりました。単位制高校では、修了式という
名称には頷けますが、でも3学期制の小・中・高のそれぞれ
の学校では、永く3学期も終業式でしたし、急遽名前を
変える意味があったのかどうか・・・?前期・後期の
2学期制の単位制高校では、9月末にも修了式をするのか
なあ〜とも…。学期が終わって、長期休業(夏、冬、春休み)
の前の一区切りのようなもので、やっぱり終業式が
しっくりするなあ〜と感じました。

 終業式の後に、各種表彰伝達があり、春休みに全国大会
に進む部活動の壮行会がありました。

100319c.jpg

 その後は学年集会や、科集会があって、そして机の移動、
勤務校では、入学時の机と椅子を持ち上がりで卒業まで
使います。終業式の日に、とりあえず次の学年の教室に
机と椅子を運び込みます。階段を使うので、教員が所々に
配備されて交通整理をします。

100319d.jpg

 卒業した3年生の教室に1年生が入って、1年生の教室
の廊下に並べ、その後、2年生が、机と椅子を持って
新3年生の教室に、その後に1年生が机と椅子を持って
新2年生の教室に移動という手順です。

 1年生が机と椅子を持って新2年生の教室に移動した
後…4月に入学する新入生の教室になります。

100319e.jpg

 自宅への帰路、最寄り駅の垂水の駅前ビルと西の空、
そして三日月、 西の空の端の赤味が消えて、空の濃い青が
暗い闇と なって夜へと…

100319f.jpg
posted by student at 23:59| 日記

2010年03月18日

過ぎゆく冬・・・

 9月の季節を唄った歌には、過ぎ行く暑い夏を惜しみ、
懐かしむものが多いですが、3月を唄った歌は、春を迎える
気持ちを唄ったものが多くて、過ぎ行く寒い冬を惜しむ
歌は極めて少数派のよな気がします。

 私も、日毎に暖かくなって、来るべき春を迎える
気持ちが大きいのですが、でも、張り詰めた冬の朝の
寒さの感触が、なんだか”ぬるく”なることへの哀しさ
を感じる思いもあります。

 今朝、東の空には、その下に陽の光があるんだなあ〜
と感じさせてくれる雲の様子が新鮮でした。

100318a.jpg

 朝の通勤途上で見掛けたあるお宅の庭の桃…朝日を
浴びて輝いた光景を見ることができませんが、でも
桃の色が目に輝いて見えました。

100318b.jpg

 駅前のバスターミナルです。並んだバスの向こうに
真っ赤な朝日…まぶしかったです。

100318c.jpg

職場に入る前に、コンビニで買ったヨーグルトです。
ふたに書かれた「とろ〜とろ〜」と、「嬉しい140g」
に惹かれて買ってしまいました。

100318d.jpg

 年度末に、情報機器の点検をして何台かのパソコンに
関しては、リカバリーの作業をしました。同じ職場の
同僚が担当で、職員室の机の上にパソコンが並んだ光景は
圧巻だったので、デジカメで撮らしてもらいました。

100318e.jpg

 帰りに寄ったスーパーで、今晩もイカナゴが売っていました。
昨晩はキロ当たり680円、今晩は580円でした。

100318f.jpg
posted by student at 23:59| 日記

2010年03月17日

春…

 勤務校では、昨日は新学期の教科書販売があって、
新2年生は午前、新3年生は午後、一般入試の採点等
が続いているので、職員室前の廊下は立ち入り禁止で、
生徒は一旦階段で階下の廊下を通って講義棟へ…

100317e.jpg

 2ヶ月ほど前は、朝、玄関を出て、まだ真っ暗な
住宅地を足早に駅に向かいましたが、今朝は、駅へと
降りていく坂道で、住宅の隙間から朝日の片鱗を
見ることができました。

100317a.jpg

灘駅を降りて、駅前の桜の木に桜の花が…

100317b.jpg

 日曜が快晴で、月、火と雨が続いて、今朝は曇天。
寒暖の差が大きい時節ですが、春への着実に向かって
いるようです。


 もう、イカナゴの季節も終わろうとしています。
帰りに寄った駅前のスーパーで、まだイカナゴが
売っていました。もうだいぶ大きくなって、値段も
こなれてきました。1キロや、それ以下の小売も
しています。

100317c.jpg

 その隣には、イカナゴ・グッズ、砂糖、醤油、
みりん、水飴、そして鍋…

100317d.jpg

 3月も下旬になって、年度末、そして新年度、
新学期がすぐ其処まで、もう春…
posted by student at 22:22| 日記

2010年03月15日

oldies 〜 愛着

 この正月に、電源を入れたまま 濡れ雑巾で掃除を
してしまってピキィという音とともに真空管のガラスに
ヒビが入って、そのままだった真空管アンプ…

 職場の大先輩にお譲りすることになって、昨日は
マニュアル等を探すために、ちょっと整理しました。

100315a.jpg

 真空管アンプ、三極管という柔らかい音を奏でてくれる
アンプです。壊れた真空管を取り替えれば動作するの
ですが、真空管は神戸では入手できず、大阪・日本橋の
東京真空管商会へ行けば手に入るはずです。でも日本橋
まで真空管を買いに行く気力もなくなって…

 秋葉原でキットで買って、自分で組み立てたモノです。
当時の配線図も残しており、半田付けした箇所にマークが
ついて、確認のチェックも残っています。マニュアルという
言うよりも、手作りのメモのようなものでした。

 そして、

100315b.jpg

 カセットテープ式の、「デンスケ」というテープレコーダ
です。これはかなり高級なテープレコーダーで、マイクは
外付けです。長年愛用して、1度は大幅なオーバーホールも
したのですが、再び調整も狂ってしまって最近は引き出しに
入れっぱなしでした。職場の先輩が、大阪のソニーサービス
の窓口で修理依頼していただけるというので、図々しくも
お願いしてしまいました。でも、数万円も掛けてまで再調整
してもらう気力もなくて…

 学生時代に大阪・日本橋で買ったもの、マイクも買って
いろいろ生録をした思い出も多いです。その後、ポータブル
式のCDや小さなカセットプレーヤ、MP3プレーヤを買ったので
ほとんど使わなくなってしまいましたが、ウォークマン
代わりに使っていた時期もありました。

そして、

100315c.jpg

 フィルムカメラです。もう動作しないかもしれません。
フィルムを入れて確認する気力もありません。職場の
フィルムカメラ愛好家の方に見てもらいましたが、自動露出
(AE)は動作していないようで、専門家でないと無理では
ないかと話です。



 古いものを永く使い続けることは大切ですし、愛着の
あるものを手放すことに躊躇もあります。捨てるには
忍びないですが、でも手許にあっても使うことがないなら、
使っていただける方にお譲りするのが良いのかなあ〜と…

 真空管アンプの柔らかな音、カセットテープレコーダの
メカ(機会)の魅力と醍醐味、そしてフィルムカメラの
味のある写真…

 でも今も手軽なコンポステレオを聴きながら、デジカメ
で撮った写真をパソコン上で整理・保存して音楽はCDや
MPプレーヤで聴いて、生録はICレコーダ…
 便利さと手軽さとコンパクトさに慣れてしまっています。

 真空管アンプ、カセットテープ、フィルムカメラは、
今の私にはノスタルジアの世界…
posted by student at 22:22| 日記

2010年03月14日

春光と潮風を受けて

 先週末は、六甲山系が雪で白くなったり、冷たい雨が
続きましたが、今日は朝から春の陽射が暖かく、久し振りに
自転車を整備して、明石海峡から播磨灘の沿岸を走り
ました。

 秋から冬にかけては自転車にビニールシートを被せた
ままだったのを、新たにビニールシートも買い替えて、
ギヤ部等に油を差して、タイヤに空気を入れて…、

 昨秋以来、久し振りなので、最初はゆっくりと…
ブレーキ、ギヤチェンジ等を確かめながら、問題ない
ようなので、国道2号線を明石海峡沿いに西へ・
約5キロ走ると大蔵海岸に辿り着きます。久し振りに
私のお気に入りのベンチに座って、明石海峡と、
行き交う船々と、明石海峡大橋と、その向こうの
淡路の島影、そして遠くに見える播磨灘と大阪湾を
ゆっくり見渡しながら、春の暖かい陽光と潮の匂いが
漂う浜風を全身に浴びて…

100314a.jpg

 大蔵海岸では、フリーマーケットが催されて
いました。ブルーシートの上に、雑貨や古着を並て、
家族で店番をしている様子は、儲けようというよりも、
コミュニケーションを求めているように見えました。

100314b.jpg

 明石の街を抜けて、明石川の右岸、林崎漁港の近くの
海沿いの公園の中の桜の木、もう1週間もすると芽吹いて、
そして蕾を膨らませるのかなあ〜と、春の予感を滲み
出しているように、私の目に映りました。

100314c.jpg

 明石川の大観橋の左岸から続いている“浜の散歩道”は
県道554号姫路明石自転車道線で、明石川の西岸から
林崎、松江、藤江、屏風ヶ浦、江井ヶ島海水浴場へと、
海亀の産卵する砂浜沿いに、浜風を浴びてサイクリングが
できるコースです。春から秋にかけて、私のお気に入りの
サイクリングコースです。
 
100314d.jpg

 今シーズン初めてなので、林崎海岸でUターンしました。
ここから播磨灘を眺めると、この春先の時期は、海苔の
養殖が盛んです。海に浮かぶブイと小舟が…

100314e.jpg

 今朝は往復23キロ、帰宅すると汗ばんでいたので、
シャワーを浴びて、アイスクリームを食べて、クールダウン。

 昼食後、音楽を聴きながら、ガラス越しの暖かい
陽光を感じながらうとうと…
posted by student at 14:00| 日記

2010年03月12日

十五の春

 今日は、兵庫県公立高校の一般入試・十五の春の
試験の日です。朝6時過ぎのJR神戸線・垂水駅の
ホームには、さすがに中学生はいませんでした。そして
公立高校は入試で校内立ち入り禁止なので、いつも見る
高校生の姿もなく…。

100312a.jpg

 垂水駅は高架駅で、ホームの南側には 海神社の
境内を見下ろすことができます。 写真、左上が本殿、
右手前が境内社、そして境内の森が周囲の垂水駅前の
ビルに囲まれて…




 7時半頃の勤務校の校門附近です。8時20分集合なの
ですが、もう受験生や引率の中学校の先生、保護者の方々
の姿がちらほらと…

100312b.jpg

 午前3教科、午後2教科で、合格発表が3月23日の
火曜日です。



今日は、帰路、酒屋さんに寄って、お酒を買いました。

100312c.jpg

 写真の左から…缶詰のお酒「菊水・ふなくち」越後、
新潟・新発田のお酒です。真ん中が京都・伏見の
お酒、北川の「富翁の純米大吟醸 吟麗」です。そして、
右端が神戸・灘のお酒、白鶴酒蔵の「生原酒・蔵」です。

 今晩は、右端の灘・白鶴の生原酒・蔵を五勺のお猪口で
2杯、約1合味わいました。

 昨日と同じようにストーブをつけていると、ちょっと
暖房が効きすぎるくらいです。ストーブの暖かさと
お酒によって身体の芯から温もって、今晩はゆっくりと
眠れそうです。
posted by student at 20:00| 日記

2010年03月11日

昨日と今日

 昨日の神戸は一日冷たい雨が降り続いて、寒い朝
でした。午前中は、時折雲の切れ目から陽射しが輝いて、
暖かくなんるのかなあ〜と思うと、 午後からみぞれ
まじりの冷たい雨が…

 職場を後にして、ふと神戸の北に連なる六甲の山並みに
雪が被っているのを目に しました。

100311a.jpg

 スーパの鮮魚売り場では、明石海峡の春を告げる魚
いかなご は売り切れていて、お目にかかれませんでした。

100311b.jpg


*

 今朝、駅に向かう住宅地の中を歩いていて
見上げた東の空に浮かぶ月…夜明けに東の空に
見えるのは逆三日月と勝手に呼んでいます。

100311c.jpg

そして垂水駅に戻ってきた時の、ホームの西の端、
乗ってきた電車が、西の次の駅・舞子に向かって、
レールが西日に照らされてオレンジ色に輝いて
います。写真の左上は、明石海峡大橋の主塔で、
赤の信号の後は明石海峡大橋です。

100311d.jpg

更に西に遠ざかる電車を望遠で…

100311e.jpg

 テールランプ、信号機、そしてレールがすべて赤…
posted by student at 21:21| 日記

2010年03月08日

高大連携〜立命館大学BKC

この2年間、勤務校の立命館大学との高大連携の
Web講義に関わったきたのですが、今日は高大連携の
説明会に出席するために立命館大学BKC(びわこ・
くさつキャンパス)へ行ってきました。

JR琵琶湖線の南草津駅で下車して、立命館大学行きの
近江鉄道バスで、キャンパスの中に入らずに、
正門前で下車。

100308b.jpg

 これが立命館大BKCの正門です。

100308c.jpg

 車道とは別に広い歩道が続いています。
 
100308d.jpg

 ユニオンスクエア内の食堂で昼食、前日に厨房でボヤが
あったとのことで2階へ・

100308e.jpg

 ご飯と味噌汁とトンカツを選びました。

100308f.jpg

 ここで会計を済ませて…

100308g.jpg

 空いているテーブルへ、

100308h.jpg

 一階の生協の売店の入り口には、袴とスーツが飾って
いました。

100308i.jpg

 そして店内では立命館グッズが…

100308j.jpg

 立命館大BKC内は、建物がそれぞれ個性的です。

100308k.jpg

 結構キャンパスが広々しているので、建物と
建物との間に余裕があり開放感を感じます。

100308l.jpg

 この通りの向こうにクリエーション・コア、
本日の説明会の建物があるはずです。

100308m.jpg

 説明会の会場は、教授会室という部屋です。

100308n.jpg

 すでにたくさんの高校の先生方が着席されて
おられました。

100308o.jpg

 高大連携の協定校に在籍している3年生は、
Web講義とスクーリング授業を受けて修了する
ことによって特別推薦入試の出願資格を得る
特典があり、その制度に関する新年度に向けた
説明会です。来年度はほぼ例年通りですが、
その次は、履修条件やWeb講義、スクーリング
授業の内容を変更するとのこと、高校側からは
従来通りを望むような意見や質問が多かった
ように感じました。



 
posted by student at 20:00| 日記

2010年03月07日

哲学の会

 哲学の会のメンバー4名のうち2名が修士論文を提出
して審査に合格して、3月23日の学位授与式において
学位が授与されることになりました。

 昨日は感覚をつないでひらく芸術教育を考える会の後に
三ノ宮に向かいました。JR三ノ宮駅の東口では、路上ライブ
が…

100306_01.jpg

 そしてミント神戸のバスターミナルへ、ここから
バスを乗るのは、今日が初めてです。ホテル行きの
送迎バスでメリケンパークまで行きました。

100306_02.jpg

 今日の哲学の会は、修士論文提出記念ということで、
フォーマルに、神戸メリケンパークオリエンタルホテルの
最上階、和食レストランの石庭でお祝いを兼ねて…

100306_03.jpg

 3階のロビー、この吹き抜けの開放感は大好きです。

100306_04.jpg

 ここで集合して、最上階の14階にある石庭へ

100306_05.jpg

 季節会席の「明石」、最初の向は
・よもぎ胡麻豆腐
・うに添え 山葵の葉

 続いての八寸は
・桜寿司
・いかなごの釘煮
・つくし玉〆
・海老
・ひめ皮よせ…

100306_06.jpg

 お二人が先週の杉尾先生の最終講義に出席された
ので、その折の写真を見ながら…

100306_07.jpg

 お酒は、地元の灘の酒から菊正の原酒と、福寿の純米酒、
ガラス製の徳利とガラス製のグラスでした。

100306_08.jpg

煮物椀に続いて、お造りです。

100306_09.jpg

焼肴、強肴に続いて、ご飯

100306_10.jpg

・釜炊き 筍御飯
・錦糸玉子 木の芽
・香の物 浅蜊みそ汁

100306_11.jpg

 そしてフルーツ

100306_12.jpg

 最後にお菓子

100306_13.jpg

 神戸メリケンパークオリエンタルホテルの最上階の
眺めをバックに記念写真

100306_14.jpg

 帰路は、元町まで歩くことになりました。
モザイク、大観覧車、その向こうに神戸サテライトの
ビルが見えます。

100306_15.jpg

 今年、修士論文を提出したお二人と、いよいよ来年
提出するお一人とで、神戸サテライトのビルをバックに…

100306_16.jpg

 ポートタワーは、大規模な改修中で、作業用ネットに
覆われていました。

100306_17.jpg
posted by student at 00:00| 日記

2010年03月06日

感覚をつないでひらく芸術教育を考える会

 触覚や聴覚等の諸感覚を統合させたり、領域間を
横断することによって、人の感性や想像力は一層
豊かさを増す…との立場から、総合的な芸術表現
(教育)について実践的な研究を進めている
「感覚をつないでひらく芸術教育を考える会」が
兵庫県立美術館でありました。


100306a.jpg

 会場はギャラリー棟の3階です。

100306c.jpg

 4つの研究発表が続きました。

100306b.jpg

 休憩後は、パフォーマンス&ワークショップ、
作曲家・即興演奏家の寺内大輔さんの即興演奏があり、
続いて、参加者が即興演奏の体験をしました。

100306d.jpg

 会場には、作品が転移されています。これは
音イメージを描画で表現したものです。

100306e.jpg

魔法の言葉…

100306f.jpg

ア・イ・シ・テ・ル 唇の動きと表現です。

* 

身体スケール感覚を造形活動のアプローチとする試み

100306g.jpg

 隣では美術展がありました。附属幼稚園、小学校、
中学校のこどもたちの作品が所狭しと展示されています。

100306h.jpg

そして大学生・院生の作品展示

100306i.jpg

 感覚をつないでひらく芸術教育を考える会については、
トップページのmenuから…
「感覚をつないでひらくアートの授業」のページで詳細な
様子をアップしています。
posted by student at 23:59| 日記

2010年03月03日

焼肉

 職場の同じ校務分掌の先生方と、神戸・北野の
焼肉屋でご苦労様会を・

 最初に出たタンは、どんどん焼かれて、  

100303a.jpg

 どんどん、それぞれの胃袋へと・ 

100303b.jpg

 ため息の味、どんどん焼かれて…

100303c.jpg

 網の上で、肉だけがどんどん焼かれていくようです。
飲み放題でもないのに、どんどんビールを注文して・

100303d.jpg

 何故か卵かけご飯で盛り上がりました。

100303f.jpg

 焼肉よりも、卵かけご飯に注目が集まりました。

100303g.jpg

 その後、デジカメのマニアックな話題が飛び交い、
高速連写の実演が…

100303h.jpg

 高速連写ができるカシオのデジカメを、今晩の出席者
6名中2名が手許に持っていました。

100303i.jpg

 石焼ビビンバ… 

100303j.jpg

 デザートのアイスの冷たさと甘さが、焼肉を食べた
後の口に心地良く広がりました。

100303k.jpg

 最後にクレジットカードの話題になって、ゴールド
カードが飛び出しました。

100303l.jpg

posted by student at 22:22| 日記