2009年07月31日

曙光(しょこう)

 今朝のサイクリング途上の 光景、海沿いの国道28号線
から見上げた東の空の 雲と朝日の織成す光景が、ちょっと
神秘的でした。

090731a.jpg

明石港のフェリー乗り場附近の岸壁の光景です。

090731b.jpg

 曇りがちの朝の空でしたが、時折、雲の間から
朝の陽射しが明石港を照り映えて、釣りを楽しむ
方のシルエットを浮き彫りにしていました。岸壁に
釣り人の薄い影を落として・

090731d.jpg

 舞子を流れる山田川の河口近くの砂浜からの 海峡の
眺めです。

090731e.jpg

砂浜のfootprint・・・

090731f.jpg

 足跡と波と、海峡と、架け橋と島影 そして空を写し込める
広角のスナップ写真が、私には気軽に撮れます。
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月30日

レンズ

レンズ・・・

 双眼鏡、顕微鏡、天体望遠鏡、虫眼鏡などのレンズを
使う機器や道具とは普段は無縁ですが、近視なので
メガネはいつもつけています。

 そしてレンズを使ったデジカメは、毎日持ち歩いて
目にする光景のスナップ写真を気軽に撮っています。

 カメラ用のレンズを買いました。

090730a.jpg

 中判のフィルムカメラを手放してから、急に
カメラ屋さんに立ち寄ることが多くなり、一昨日、
このレンズを衝動買いしました。

 新品で、最も安く買えるレンズですが、なかなか
優れものです。ズームではなくて、単焦点の大口径
F1.8、外装やマウントはプラスチックで、見た目は
如何にもローコスト製品ですが、描画性能は値段を
考えれば凄いです。被写界深度の浅い、ボケ味を
活かした写真が撮れます。

 昨日の朝は、デジタル一眼に、このレンズを装着して
朝のサイクリング。絞り開放の写真ばかりを・・・

090730b.jpg

 焦点距離が50mm、デジタル一眼なので、80mm
相当の中望遠レンズのようなもので、普段は広角ばかり
のスナップ写真が多いので、最初は慣れませんでした。

090730c.jpg

踏み切りで、ちょっとしゃがみこんで・・・

090730d.jpg

通勤時にもポーチに入れて、勤務校の屋上庭園で・・・

090730e.jpg

 ちょうど陽射しが・・・

090730f.jpg

 背景がボケすぎるよりも、ちょっと絞って背景を活かす
写真も挑戦、上の写真に続いて、同じアングルの写真です。

090730g.jpg

背景に感じが良いものを写り込ませて、絞りを調整して、

090730h.jpg

 背景がゴチャゴチャしていたので、絞り開放の背景処理を
すると、被写界深度の浅い、ちょっと幻想的な写真に

090730i.jpg

 昼食を買いに近くのスーパーに出掛ける時にもカメラを
持って街中のスナップ写真を・

090730j.jpg

posted by student at 22:22| 日記

2009年07月29日

技術の会 と 夏のゼミ

 7月の下旬ですが、神戸はまだ梅雨が明けません。
昨日も時折雨が降る梅雨空の一日でした。

 朝、出勤前に海峡沿いの海辺を自転車で走って、
シャワーでクールダウンして通勤電車で勤務校へ。

 昨日は、リース切れの学事システムの撤去の作業で
1日が過ぎ去ってしまいました。新システム稼動までの
仮設の学事システムとして残すサーバー一式と20台ほどの
コンピュータ等を除いた残り一式。同じ敷地の定時制高校と
同じシステムなので、撤去作業も大変でした。

 ノートパソコン190台、デスクトップパソコン30台、
カラーレーザプリンター2台、モノクロレーザープリンター
が8台、そして膨大な数の周辺機器類が一式・・・

 この2ヶ月ほど、ずっと遅れてゼミに参加していた
のですが、昨日は久し振りに時間前にサテライトの
演習室に到着できました。

090728a.jpg

 前回のゼミで、8月の学会での口頭発表の準備不足
だった私だけが、再度発表練習をしました。

090728b.jpg

 ゼミ後に急遽、「技術の会」を持つことになりました。

 一昨年、技術系のサテライトの学生3人で、時々「会」を
持って、美味しいものを食べながら2年間親交を深めて
いたのですが、この3月に1名が修了して、そして4月に
一人サテライトに入学してきたので、久し振りに「会」を・

 今年度最初なので、7月末で遅ればせながらですが、
新入生歓迎会 兼 暑気払い 、JR神戸駅西口のビルの
最上階にある居酒屋「和民」にて、10時過ぎから・・・

090728c.jpg

 分厚いお造りの盛り合わせは食べ応えがありました。

090728d.jpg

 「気」の話、「心と形」・・・技術の分野というよりも
教育の原点に立ったディープな話題が続きました。

 芋焼酎、一刻者(いっこもん)のロック、

090728e.jpg

 とん平焼き・・・、なかなか美味しかったです。

090728f.jpg

 「ちょっと一杯のつもり」が、話が尽きず、大阪
からの新入生の帰りが危うい時刻、12時前に店を
出ました。

 でも、大阪方面の最後の快速電車が出たばかり、
終電の一本前の普通電車に乗りましたが、大阪駅から
自宅まで無事に辿りついたのでしょうか?

090728g.jpg

 私は下りの快速に乗って帰宅、シャワーも浴びず、
そのまま就寝しようと枕元の時計を見ると、

090728h.jpg

 そして今朝、アルコールが抜けないまま5時過ぎから
自転車に乗って大蔵海岸までの往復10キロを軽く走って

090728i.jpg

シャワーで流れる汗を流して・・・やっとアルコールが抜けて
出勤しました。 ・・・お昼前に睡魔と戦いました。
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月26日

童謡

  少年は、高熱を発した。その熱がいつまでも下がらず、
  とうとう入院することになった。

             “童謡”より 吉行淳之介 

 私の大好きな吉行淳之介の“童謡”の一節です。

090726.JPG

・・・そして今日は吉行淳之介の命日です。

 今、朝の連続テレビ小説「つばさ」で、つばさの
おばあちゃん役をしているのが吉行淳之介の妹の吉行和子。
十年ほど前の朝の連続テレビ小説「あぐり」は、吉行淳之介
の母親・吉行あぐりがモデルで、野村萬斎が演じた あぐりの夫
である小説家の吉行エイスケが父親。


 “童謡”の中で、入院した少年に対して友人が口にした言葉、

   「・・・微熱というのは、いいものだ。そうなれば、
   君は蒲団の国の王様になれる」 
              
 風邪をひいた時に、ふと思い出す一節です。でも“童謡”
の中では少年は高熱が続いて痩せ細ります。

 蒲団の国の王様、このフレーズが好きで、春のポカポカ
した昼下がり、或いは真夏の夕方に涼しい風が通り過ぎる時、
暖房の効いた冬の暖かい冬の朝・・・蒲団の国の王様になりたい
なあ〜と思うことがあります。
posted by student at 06:06| 日記

2009年07月24日

哲学の会

 哲学の会、昨年後期の教育哲学の授業でご一緒した
4人が会員です。今日はお仕事の都合でお一人が欠席
でしたが、教育哲学の授業でお世話になった担当の先生に
出席していただけました。

 それぞれが授業とゼミを終えて、8時半頃から
サテライトのビルの最上階の居酒屋Fooにて

 ビールで乾杯の後に、おしゃべりモードでづ〜と・

 最初は豆腐のサラダ、

090724a.jpg

 そして、注文した品々が次々と・・・

090724b.jpg

 テーブルが、かなり手狭になりましたが、お構いなしに
おしゃべりモードが続きました。

090724c.jpg


 あっという間に時間が過ぎて、記念写真を撮れず仕舞で
足早に店を出て駅へ。

 唯一撮ったのが・・・
 
090724e_1.jpg

 次回は8月、垂水で鮨・・・でしょうか?

posted by student at 22:22| 日記

2009年07月23日

コンピュータ

 夏休みに入ってから、勤務校のリース切れの
コンピュータシステムの更新作業が続いています。

 5年間稼動続けた勤務校のサーバーコンピュータです。
本来ならばセキュリティーのことを考えて公開する
ような写真ではないのですが、撤去する直前に記念撮影。

090723a.jpg
(クリックすると拡大されます。)

 勤務校の、各所は光ファイバーでやりとりして、その
根元がサーバー室にあります。

090723c.jpg

 この機器も撤去されます。

090723d.jpg

 勤務校では生徒の出席簿や成績管理を含めて、学事
システムを採用してコンピュータ上でデータ処理を
行っています。この時期、進学の推薦入試や就職に関わる
調査書のプリントアウト等、学事システムを停止できない
ので、更新工事中は、仮設のコンピュータシステムを
構築して運営することになって、別室に設置。

090723e.jpg

 ファイルサーバ、プロキシサーバ、そして端末の
ノートパソコンとレーザープリンタ・・・

090723f.jpg
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月22日

日蝕

 未明まで雨が降り続いたようで、夜中に雨音で一度
目を覚ましてしまいました。朝の5時のニュースの前に、
大阪に出ていた大雨警報が解除になった旨のアナウンス。

 ひやっとした空気の中を、今朝も出勤前のサイクリング。
舞子の山田川河口近くの砂浜から見る明石海峡と架け橋と
淡路の島影・・・

090722a.jpg

 砂浜にボートが打ち上げられていました。昨晩の激しい
雨の爪跡でしょうか?

090722b.jpg

 西の方向、明石の市街地の上空には、うろこ雲が朝日を
受けて白く輝いていました。

090722c.jpg

 神戸と明石の市境、JR朝霧駅の南で、国道2号線と
国道28号線が分かれます。自宅から3.85kmです。

090722d.jpg

大蔵海岸の石畳越しに見た海峡、この光景が好きです。

090722e.jpg

 帰路、日が射し込んできました。架け橋の主塔が
陽の光に輝いていました。

090722f.jpg

シャワーを浴びて食事をしてクールダウンしながら
窓の外を見ると、今にも雨が降りそうな空模様です。

 職員室では日蝕の話題が彼方此方で。でも厚い雲に
覆われたままの空・・・

 11時前に仕事の手を止めて外に出ると、厚い雲が
少しは薄くなって、欠けた太陽がぼんやりと見ることが
できました。

090722g.jpg

 何枚かデジカメで撮ったのですが、上手く撮れません
でした。

090722h.jpg

 流れる雲が薄くなる度に歓声が上がりました。

090722i.jpg

 デジカメの動画モードで撮った映像が、なんとなく
雰囲気が伝わる映像になりました。


(クリックすると動画が再生できます。)

 また厚い雲に覆われて・・・仕事に戻りました。
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月21日

夏休み初日 〜 長い一日

 今日から夏休み・・・出勤前に自転車で海峡沿いを走ること
にしました。5時過ぎに家を出て、モヤッとした舞子の
海岸。海峡と架け橋と淡路・・・、釣りを愉しむ姿が多かった
です。

090721a.jpg

 鳩に近づいて、フォーカスを合わせて、シャッターを
切る瞬間に飛び立ってしまいました。思わぬ写真・・・

090721b.jpg

 山田川は、昨夜から未明の雨の影響で、濁った水を
海峡に吐き出していました。海峡を横切る大きな船・・・

090721c.jpg

大蔵海岸、私のお気に入りのベンチです。べっとりと
雨で濡れていたので座りませんでした。私の愛機、
ジャイアントのクロスバイクです。もう5年目ぐらいです。

090721d.jpg

明石の市街地附近から見た明石海峡と架け橋

090721e.jpg

 東舞子の坂道で目にした、住宅地の屋根越しの大きな
架け橋。なかなか面白い光景だと坂の途中で自転車を
止めてデジカメを取り出して・

090721f.jpg

 帰宅してシャワーを浴びて朝カレーを食べて、一息ついて
出勤。曇り空から雨が落ち始めたので傘をさして駅に
向かいましたが、数十メートルも歩くと雨が急に激しく
なって、土砂降り というよりも、バケツをひっくり返した
ような雨・・・

 駅に着く頃には足元がずぶ濡れ。職場で実習用の
ズボンに 着替えて靴下を脱いで、実習室のスリッパを
素足で履いて・・ お昼に、近くの店でスリッパと
靴下を買って、結局、実習用のズボンのままスリッパで
帰りました。

勤務校ではリースのコンピュータシステムの更新で、
今回は職員室とサーバーの更新作業が夏休みに入ります。
今日は1日その作業が夜まで・・・。

 その後、サテライトに向かって・・・今日はゼミがある日
です。8月の学会での口頭発表に向けて練習。

 サテライトでのゼミは、週一回、私を含めて3名の学生と
指導の先生とで主に演習室10で・

090721g.jpg

 私はプレゼンテーションの資料を準備したのみで、口頭
発表の実演練習は初めて・・・、来週もう一度練習という
ことになりました。

090721h.jpg

 帰宅すると11時前、出勤前の海峡沿いのサイクリング
からゼミを終えて帰宅するまで18時間。

 ・・・夏休みの初日は長い一日でした。
posted by student at 23:59| 日記

2009年07月19日

丘の上

 最寄駅の垂水駅から坂道を登って・・・丘の上に住んで
います。明石海峡と、その向こうに淡路を一望できる
その同じ丘の上に、五色塚古墳があります。この海を
支配していた豪族の墓 とも言われています。

090719a.jpg

 この辺りは、昭和16年に神戸市に編入されるまでは
明石郡垂水村、更に遡れば江戸時代の前期は明石城主が
治めていました。

 万治2年(1659年)に明石城主となった松平信之は、
新田開発を奨励して、西垂水村と 山田村の間の、この辺りの
丘の上を開墾して垂水新田を拓き ました。日向守であった
ことから「日向さん」と 慕われていたそうです。大和郡山に
転封となり、 その後は下総・古河に転封となって老中も勤め、
従四位下に叙任され、老中在職中に死去しますが、 その死を
聞いた領民が供養碑を建てたそうです。

090719b.jpg

 日向さんの碑の近くに、「従是霞ヶ丘」の石碑が置かれて
いますが、元々は西垂水村の天神川(現・商大筋)の橋の
脇にあったものを整地の折に、ここに持ってきたそうです。

090719c.jpg

 日向さんが開墾した丘の上には、大正期にはイチゴ畑が
出来て、昭和の初期には、日本で最初と言われる観光用の
イチゴ狩りが始まったとのこと。また乳牛の牧場が広がり、
近隣に牛乳を供給していたそうです。

 今は宅地化されてイチゴ畑もなく、そして牧場もなくなり
ましたが、中村牧場は今でも地元で販売を行っています。

090719d.jpg

 この辺りの丘陵地の上には、更に高台(現・星陵台)が
あります。星陵台から見下ろした、丘の上の町です。

090719e.jpg

私が住む丘の上を散策しました。
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月18日

鮨、海の幸

 久し振りに、近所の鮨屋・増田屋に行きました。

090718a.jpg

 最寄り駅のJR垂水駅の駅前にある駅前店です。

 垂水駅の南には、国道2号線を挟んで垂水漁港が
広がり、目の前に広がる明石海峡、大阪湾、播磨灘
の海の幸が水揚げされています。昼網の海の幸が
夕方には垂水の魚屋さんやスーパーに並びます。

 駅前店はカウンターがメインですがテーブル席も
あります。

090718b.jpg

 荒磯盛・海の幸のお造りの盛り合わせです。

090718c.jpg

 この店でのお奨め、マグロの頬肉の串焼き、
柔らかくて、あっさりとして、冷たいビールと
一緒にホクホクして食べるのは・・・至福でした。

090718d.jpg

 この店は中トロよりも赤身のマグロがお奨めです。
そしてサーモン・・・

090718g.jpg

 ビールや焼酎で海の幸を愉しんだ後に、赤だしで鮨を
愉しむのも、また趣が変わって・・・

  活きダコ、残念ながら地モノの明石のタコは
ありませんでした。

090718h.jpg
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月17日

終業式の一日

 今日は終業式、1学期のピリオドとなる日です。

 今朝、玄関を出て駅に向かう途中で空から雨が・・・
傘を持たずに出掛けましたが、取りに戻らずに、
そのまま駅に。JR灘駅から勤務校に着くまでの間に
濡れるという程ではありませんでした。

 メインアリーナで終業式、その後、表彰式。資格取得や
部活動での賞状の披露が続きます。続いて高校総体の全国へ
進む7つの部活動の壮行会。エールは野球部の有志・

090717a.jpg

 ボクシング部は、全国に進むのが一人、ちょっと
照れながらエールを受けていました。私の選択科目を
2つ履修している生徒です。

090717b.jpg

 その後は各科に分かれて科集会、科集会が終わった
生徒が各ホームルーム教室に向かいます。

090717c.jpg


 続いて大掃除、階段掃除の箒と雑巾掛けを一生懸命
やっていました。

090717d.jpg

 食堂のランチが、ジャンジャン麺と鳥の唐揚げだった
のでパスして、近くのスーパーに買出しに行きました。
途中に、「神戸製鋼発祥の地」の記念碑があります。
神戸製鋼の前身は、戦前の日本の財閥・鈴木商店の
製鉄部門、勤務校は、その最初の工場の跡地になります。

090717e.jpg

 放課後には、高大連携のWeb講義です。今日は、
講義ではなくて、夏に開催されるスクーリングに関する
説明とHTMLを用いたホームページの作成の課題、
そして諸注意でした。このノートパソコンが、大学と
勤務校を結んでいます。

090717f.jpg

 サテライトでの教育学の授業。今日のテーマは、
「教育関係の破綻と修復」です。コミュニケーションの
形態、「心がない子ども」、アスペクト認知、アスペクト盲

 今日の発表者の一人は、ジャストロウの反転図形
「うさぎアヒル」を示しながら・

090717g.jpg

 授業が終わって外に出ると、街頭やイルミネーションが
濡れた路面を 輝かせていました。

  MOSAICの大観覧車、ガス灯通り、イルミネーション・・・
それらの光が、濡れた路面に反射して・・・ずっと
見惚れてしまいました。

090717h.jpg

 横断歩道で信号待ちをする間、信号機の赤よりも、
路面に輝く赤が、より一層眩く感じました。

090717i.jpg

神戸駅のこの場所が、私は好きです。

090717j.jpg

 垂水駅に降り立った時には、もう雨は止んで
いました。
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月15日

神戸の一日・夏の気配

 6年前に発売された古いデジカメを久しぶりに棚から
取り出して、私が目にした光景を撮りました。

 朝、自宅近くから見た東の空一面のうろこ雲・・・

090715a.jpg

 お昼に、デジカメを持って職場近くを散策した時の
写真です。古い工場跡らしいレンガの壁が残っています。

090715b.jpg

JRの高架沿いの並木道、日傘が涼しげでした。

090715c.jpg

 JRの高架の向こうに、六甲の山並み近くまで北に延びる
道路・・・。神戸の街は南に海、北には山並みが迫って、この辺り
の街の南北の幅は、この2倍ぐらいしかありません。

090715d.jpg

 阪急の高架・・・、この辺りから、神戸の市街地まではJRと
並行する高架が続きます。

090715e.jpg

・・・そして夕方、職場を後にして足早に最寄り駅のJR灘駅へ
 この秋までの古い木造の跨線橋、レトロな感じがします。

090715f.jpg

そして神戸港。ハーバーランドからの眺めです。この
アングルの写真は何枚も撮りましたが、久しぶりに・・・

090715g.jpg

ハーバーランドの岸壁のボラードと、その向こうに
見える海上人工島・ポートアイランド。この方向からは
大学のキャンパスが並んでいるのが見えます。

090715h.jpg

ハーバーランド・MOSAICのびっくりドンキーの店舗の
入り口です。 

090715i.jpg

MOSAICの運河通り1丁目辺りです。

090715j.jpg

 そして帰路に向かうJR神戸駅の下りホーム、夜10時を
過ぎると、ホームの人影も少なく静かです。

090715k.jpg
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月12日

港神戸

 Port of Kobe (港神戸)という言い回しを最近目にしたり
耳にすることが少なくなりました。神戸の街自体が、港とともに
大きく発展したのですが、でも最近は、神戸の街における
港のウエイトは小さくなったのかもしれません。

 私が最も「港らしい」と感じる光景は、埠頭近くの倉庫街や
岸壁のガントリークレーン、ちいさな艀(はしけ)が溜まって
いる光景です。

 下の写真は、摩耶埠頭の辺りからポートアイランド方面を
眺めた景色です。遠目からはキリンのようにも見えるクレーンが
並んでいる光景は圧巻です。

090712a.jpg

 HAT神戸の西郷川の河口付近、南には摩耶埠頭の倉庫が
並び、西側にはHAT神戸の新しい街並みがあり、西郷川の
河口付近には小さな船が停泊しています。いろいろなものが
入り混じった処・・・。朝もやで、HAT神戸の高層住宅の辺りが
もやっとしています。

090712b.jpg

 JR神戸駅から生田川の間、元町や三ノ宮の神戸の中心街を
バイパスする国道2号線の"浜手バイパス”は、阪神高速の
上を走り、神戸港や神戸の街並みを一望できます。この浜手
バイパスの東の端のフロントガラス越しの眺めです。

090712c.jpg

 この附近の光景が好きで、左手には三ノ宮の街、右手には
旧神戸臨港線の神戸港駅と貨物のヤード跡が広がり、正面には
六甲山系の山並みが・・・



 神戸港の西に位置する長田港の北、駒ヶ林の道路沿いに
あるたこ焼きの店舗、アパートの一階部分が店で、歩道を
隔てて看板のような部分になっているのか?いつも車で
横を通り過ぎるだけなので、よくわかりませんが、気になる
ポイントです。

090712d.jpg
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月10日

多忙な週末

 週末の金曜、勤務校では期末試験も終わって、今日は
2年生の球技大会でした。どんよりとした梅雨空で、
グランドでのドッジボールの監督、

090710a.jpg

 雨が降り出して10分間だった試合時間を5分に短縮。
待機の生徒は屋根がある処で雨宿りをしながらの見学。

090710b.jpg

 雨が激しくなって、この試合の終了と同時にドッジボール
は中止となりました。生徒会の役員の生徒が、終了の合図。

090710c.jpg

 続けたいという生徒も多かったのですが、雨で滑って
転倒する危険も多いので中止する旨を体育の先生が説明。

090710d.jpg

 生徒で混み合う前に、食堂で食事を摂りました。今日の
A定食はトンコツラーメンとジャージャー飯とサラダ
ボリュームたっぷりでした。
090710e.jpg

 昨日の試験最終日に、担当科目の試験が2つあって、
昨日から150分の採点に追われています。週明けの
月曜日が答案返却日なので、今日中に採点を終えて、
200人分のノート点検・・・ちょっと絶望的です。

 午後からは勤務校の職員室のコンピュータシステムの
リースの更新にかかわる打ち合わせ等もあって、なかなか
採点に時間が割けません。

 そして今日は高大連携のWeb授業の最終日、今日の
テーマはHTML言語でした。

090710f.jpg

 Web授業の後片付けもそこそこに、サテライトへ、
今日の輪講のテーマは、教育の「生成」と「発達」の
2つの側面を、宮沢賢治の作品を取り上げての内容でした。

090710g.jpg

 同じ教育、同じ学校教育でも、小学校の低学年と
高等学校とでは かなり様相が異なるように思います。

 社会人としての有用性を目的とした教育も大切ですし、
個性、人間性、人格を豊かに育むことがもちろん教育の
基本。いろいろなことを考えさせられました。

 教室の窓からハーバーランドの「はねっこ橋」が見えた
ので、授業後に立ち寄りました。

090710h.jpg

ハーバーランドの小さな遊園地にある観覧車、背景に
写って いるのは、メリケンパークのオリエンタルホテルで、
手前には ハーバーランドのレンガ倉庫レストランの灯火・・・

090710i.jpg

 そして今年から夏にもイルミネーションが輝くように
なった ガス燈通りです。

090710j.jpg

 港の上空の低い雲が、夜なのに街の灯りに白く浮かび
上がって いました。ちょっと幻想的な光景です。

090710k.jpg


 
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月08日

御縁

 お昼に食べるサンドイッチを買うために、職場近くの
コンビニエンス・ストアーに立ち寄ることが多いです。

 私のお気に入りはレタスハムサンド、お昼は出来るだけ
カロリー控え目にしています。300キロカロリー弱です。

 今朝は250円出すと・・・ 

090708a.jpg

レシートとおつりの5円玉を受け取りました。

 5円、御縁・・・

 いろいろな御縁を連想しました。腐れ縁と思っていても
でも実際には、至極自然でまっとうな出逢いやつながり
なんだろうなあ〜と・ 
posted by student at 20:38| 日記

2009年07月07日

国境・須磨と明石の間

 神戸の西の端・垂水区から神戸の市街地へ車で
出掛ける時に、車窓を通して目にする光景です。

 塩屋駅の東の管公橋を渡ると、片道1車線の
国道2号線は、須磨までの間、JRと山陽電鉄の
線路に挟まれた状態が続きます。
 摂津の国と播磨の国との国境の山・鉢伏山の
隆起が海岸線まで迫る処で、海岸線沿いから
JRの複々線、国道2号線、そして山陽電車が
並行する区間です。かつては、「赤石の淵」と
呼ばれて、切り立った崖が続く屏風ヶ浦で、
古代の山陽道は、ここを避けて鉢伏山の北を
迂回するルートで、明治初期までは、隘路だった
ようです。今は山を削って、海を埋め立てて、幅
数十メートルの間に線路が6本と片道1車線の国道。

 五畿内の摂津の西の端である須磨と、播磨の国の
東の端である明石郡(垂水や塩屋)との間は、
国境の鉢伏山の稜線が海まで迫った屏風ヶ浦の
「赤石の淵」が遮って、古代の世界では、ここで
地理的にも文化的にも大きな隔たりとなっていた
ようです。辺境の臨界点・・・

 摂津と播磨の国境に流れる境川が、現在では
神戸市須磨区と神戸市垂水区との区境になって
います。写真の標識には「須磨区」と書いています。
西国・播磨の国から、五畿内の摂津の国に入る瞬間・・・

090707a.jpg
(左が鉢伏山、右のJRが海岸線スレスレを走っています。)

 今ではJR神戸線の須磨駅と塩屋駅の間は、
数分で行き来できます。私も通勤で朝夕、この
国境を往来しています。



須磨駅を越えて、綱敷天満宮の南の天神橋でJRと
国道2号線は立体交差し、海辺には須磨海水浴場と
水族館、須磨海浜公園が広がっています。塩屋と
須磨の間では片道1車線だった国道2号線も、天神橋を
渡ると片道4車線になります。

090707b.jpg

 この北100メートルほどの処に、私が生まれて
3歳まで育った家があります。

 かつてはこの道路の中央に神戸市電(路面電車)
が走って市街地への交通の便が良かったのですが、
昨年、JRの新駅須磨海浜公園駅が出来て便利に
なりました。



 須磨、在原行平にまつわる松風・村雨の名が
地名として残っています。源氏物語の世界では、
須磨は流刑の地ですが、でも都とつながった最果て
の地。それに対して明石(塩屋、垂水、舞子、明石)は、
異郷の地であり、明石の入道や明石の君は、当時の
都の人々の感覚では異国の人・・・。

 今の明石は、一部は神戸市に編入、一部は明石市
となって明石海峡に面する住宅地が広がっています。
posted by student at 20:34| 日記

2009年07月06日

人間ドック

 今日は朝から人間ドック、1日コースです。

 昨晩から食事を控えて、今朝は水分補給もせずに
指定された病院へ・・

 まず更衣室で、このような検査服に着替えて。。

090706a.jpg

 まず、検尿、身長、体重、聴力、血圧、採血・・・

 血圧は、上が98で下が60台でした。しばらく
血圧の上が100を超えていたのですが、私の正常値
に戻りました。体重は、この1年で3キロ減でした。

 その後は眼科、いままで眼圧が「高め」だった
のですが、これも正常範囲と言われました。視力は、
ちょっと度が進んでいるようです。

 続いて、エコーで内臓の検査、そして心電図と
肺活量の検査。肺活量は、かなり大きい方だった
のですが、今は平均程度に下がってしまいました。
運動不足が肺活量に顕れているように思います。

 胸部X線と胃部検診・・・発泡剤とバリウムを飲んで
検査台の上で指示通りに身体を動かすのは、何度
やっても慣れません。でも今日の検査は、いつもより
短く感じました。

 最後は、検査結果が出た範囲でのデータを見ながら
医師の説明でした。血液検査で、生活習慣病に関わる
数値が「高め」なのですが、血糖値が「低め」なので、
心配は要らないでしょうとのこと。エコーの写真を
一つ一つ示して貰って、丁寧に説明を受けました。
肝臓、腎臓ともエコーでは綺麗で、胸部X線写真も
綺麗で、腎機能や肝機能も問題なしとのこと。

 待ち時間もあって、朝から食事抜きで、検査を受ける
だけなのですが、結構疲れました。
posted by student at 20:30| 日記

2009年07月05日

垂水と写真とカメラ

朝、垂水駅西口のバスターミナルから見た垂水の街の光景です。

090705a.jpg

 山陽バス、業務スーパー、そしてレバンテ垂水1号館・・・

 垂水駅は、東口も西口も神戸市バスではなくて山陽バスが
中心です。我が家の近くにも山陽バスの停留所があって、
雨の日には時々利用しています。

 業務スーパー・・・、元々はダイエー垂水店があったビルに
今は、百円ショップのダイソーと業務スーパー、そして
パチンコ店が入っています。

 レバンテ垂水は垂水駅東口の再開発ビルで、1号館は
店舗、2号館は区役所が入って、3号館は住宅専用です。



 垂水の駅から近くの処に残る住宅の跡地がそのままに
なった光景です。大きなお屋敷があったのかもしれません。

090705b.jpg

 最後まで手許に残していたフィルムカメラですが、
2〜3年以上撮影したことがなく、同僚に譲ることになり
ました。今でもフィルムで撮影をされておられる理科の
先生で、私の手許で死蔵しているよりも、時々は撮影に
使って貰える 方が良いかなあ〜と思って・・・。
 私は写真の撮影は好きですがカメラの蒐集の趣味はなく、
カメラは活かされてこそ道具としての意味があるように感じて・

090705c.jpg

 フィルムが中判(ブローニー、2B,120や220)で、
レンズも単焦点で描画性能も良く、ちょっと大きめにプリント
した時には、一味も二味も違った写真に仕上がるので、
愛用していました。中判カメラとしては珍しくオートフォーカス
のコンパクトタイプで、中判の写真を比較的手軽に愉しめる
カメラ。
 でも私自身がデジカメをメインに使うようになって、
一眼レフやコンパクトのフィルムカメラは手放してしまう中で
唯一手許に残していましたが、デジカメに慣れると、デジカメ
ばかりになって・・・結局は、時々シャッターを切ったり、期限の
切れたフィルムを装着して、動かしていましたが、それも稀に
なってしまって・・・
 4月の異動で再び同僚となった方で、以前は定時制高校で
写真部の顧問を一緒したこともあり、今でも フィルムカメラで
撮影を愉しんでおられるとのことで、お話を したら、喜んで
使っていただけるとのことで、私も喜んで お渡ししました。

posted by student at 20:28| 日記

2009年07月03日

教育的世界

 今日から1学期の期末試験が始まりました。
1時間目の試験監督で3年生の教室に・

090704a.jpg

 教室の片隅・・・可燃ゴミと不燃ゴミが別になって、ペット
ボトルの回収も別。ペットボトルはバケツの水で洗って
キャップは壁に掛かった回収箱に・・・

090704b.jpg

 午後は試験の作成で2科目分が完成して、3科目の
試験の3分の1ぐらいまで作成した処で、サテライトへ・・・

 教育学の授業では教育関係論のテキストから、学生が
レジュメをつくって発表してその後は討議です。今日の
テーマは『教育的世界のなかにある孤独』で、少年事件、
特に14年前の神戸・須磨での連続児童殺傷事件を扱った
内容でした。

090704c.jpg

 討議やコメントの中で、「今の社会が病んでいる」とか
「地域社会が変貌している」、「人と人との関係が変わって
きた」という意見が大多数でしたが、それらの意見を
聞きながら、ほんとうにそうなのかなあ〜と疑問を感じ
ました。

 今の社会が病んで、人間関係が疎遠になっているから
といって、でも明治期や、それ以前のムラ社会や町の中で
暮らすことができるかと言えば、とても出来ないように
感じます。地縁や血縁で縛られた「個」がない生活が
果たして『人間関係が豊かで、あるべき社会』なのかなあ〜
と思います。物質的にも今の生活とは比べることも
出来ないほど貧しく不便で、生活の不安がつきまとう
生活に追われた厳しい毎日が続き、歴然とした身分社会・
差別社会の中で、ごく限られた人との関係の日常・・・

 いろいろな方々の意見が多様ではなくて、同じような
切り口での現代社会の批判のように私には感じたのですが、
短い討議の時間の中で、なんとなく終わってしまったのが
残念です。

 「教育的」と言われることに対する批判が多かったですが
そんなに「教育的」って悪いのかなあ〜と、ふと感じました。

 教室は室温26℃で湿度が65%、勤務校の教室や
職員室よりも、学習環境としては快適でした。
 
090704d.jpg
posted by student at 22:22| 日記

2009年07月02日

半夏雨(半夏生の日の雨)

 今日は半夏生、この日に降る雨を半夏雨と言います。
半夏雨は激しい雨になりやすいとか…

 天気予報では、神戸は今朝の未明から激しい雨が
降り続くはずが、前線が南にズレたようで、梅雨らしい
しとしと降る雨・・・

神戸製鋼の製鉄所の近くから見た、朝の東の空は
空一面を覆っている雲の下に、更に低い雲が・・・

090702a.jpg

 神戸の市街地の、北に連なる六甲山系の摩耶山の
頂上付近は、流れる雲で覆われていました。

090702b.jpg

 帰宅途中に衝動買いをしてしまいました。
浄水器です。梅雨から夏の時期には水道水が
気になって、カートリッジを交換するつもりで
立ち寄ったホームセンターで、カートリッジを
1個買うよりも、交換用のカートリッジが1個
付いたこの浄水器を買った方が安かったので・・・

090702c.jpg

 湿度が上がって、部屋がムッとするような
気がするようになったので、このドデカイ
消臭剤も買ってしまいました。

090702d.jpg

隣接するスーパーで魚が安かったので、何パックか
まとめ買いをしました。この地物のかれいが半額で
153円

090702e.jpg

 帰宅してシャワーを浴びて、エアコンの冷たい風
の下で、冷たい麦茶を飲んで・・・
半夏生の今日、「もうすぐ夏」を実感しました。

posted by student at 22:22| 日記

2009年07月01日

明後日から期末試験

 朝、7時前に勤務校の職員室に着いてすることは、
出勤簿に印鑑を押して、コピー機やプリンターの
スイッチを入れて、電気ポットに給湯器からお湯を
入れて・・・

090703aa.jpg

 明後日から期末試験が始まります。4科目分のテストを
作成しなければならないのですが、まだ1科目しか
出来上がっていません。

090703b.jpg

 サテライトがあるJR神戸駅の東に広がるハーバーランド
にはガス燈通りと呼ばれる約350mのケヤキ通りが あり、
11月中旬から約8万個のイルミネーションとガス灯が
夜の街を輝かせてくれます。

 今年は7月になって、イルミネーションが 夏の
ケヤキ通りに輝いています。夕方からの小雨で濡れた
アスファルトや歩道に、イルミネーションと観覧車の光が
照り輝いていました。

090703c.jpg

 濡れた石畳と古い枕木の歩道も、雨に濡れて
イルミネーションの輝きに照り輝いていました。

090703d.jpg

キャナルガーデンの中は、ひまわりが植えられて、
小さな花をつけていました。高いドームに吊るされた
星降る星を模したようなイルミネーションを背景に
見ていると、幻想的な光景でした。

090703e.jpg


posted by student at 22:22| 日記