2008年も大晦日、最後の1日になりました。
玄関脇の小さなスペースで、水仙が芽生えていました。
日当たりが悪いせいか、花はだいぶ遅いです。
ここ何年か、大晦日に大根の葉っぱの根元を
我が家の狭い庭の片隅に植えています。今年も・・・
大晦日の夜、2階の寝室の窓からの明石海峡大橋
の眺めです。赤くライトアップされているのは、
年末のイベントパターンです。
今年もあと1時間あまりとなりました。
2008年12月26日
灘駅
勤務校の最寄り駅、JR神戸線の灘駅の駅舎工事が
進んでいます。あと数ヶ月で橋上駅舎が完成予定
です。新しい跨線橋の基礎部分が、古い木造の
跨線橋の西に架かって、いよいよ目に見える形で
工事が進みます。大正6年12月に開業した現役の古い
木造の跨線橋です。既に北口駅舎は昨年夏に取り
壊されて、現在の北口は仮の駅舎です。ちなみに
灘駅は三ノ宮駅のひとつ東隣の駅になります。
歩くと軋む音が聞こえる跨線橋と階段、趣きが
あって良いのですが、この駅はHAT神戸の玄関口で
あり、神戸製鋼所本社や住友ゴムの本社があるので
通勤客も多く、また灘駅の近くには、私の勤務校
以外にも高校や私立の中高校が数校あるので通学客も
多いです。住宅地の真ん中なのでこの駅から通勤や
通学する利用客も多いです。
この跨線橋の狭い通路が、通勤時間帯では、大変に
混雑します。神鋼病院が近いのですが、エスカレータも
エレベータもなく御足の悪い方々は、ゆっくりと
杖と手すりを使って階段を上り下りされています。
車椅子は、駅員の方々が専用の搬送車を使って
おられます。
ホームの屋根が一部切り取られて、新しい跨線橋を
架ける工事が近づいたようです。大きなクレーンも
設置されました。
そして北側、上りホーム側に新しい跨線橋の
基礎部分が架かりました。
その翌日には、南側の下りホーム側の上にも
新しい跨線橋が架かりました。
古い木造の跨線橋の西に、並行して新しい跨線橋の
基礎部分が架かっています。
この灘駅の趣のある光景も、数ヵ月後にはなくなって
しまいます。ちょっと寂しい気がしますが、毎日利用
している目線で見ると、利便性も良新しい設備の完成を
待ち望んでいます。
今日の仕事おさめの日から正月を挟んで、初出勤の
日までしばらく灘駅を利用しませんが、来春の
完成予定に向けて、年明けには工事も着々と進むの
ではないかと思います。
*
灘駅の近くで神戸臨港線が分かれて、神戸港の発展を
支えていましたが、神戸港駅が廃止され、JR貨物の
鷹取駅を整備した新しい神戸貨物ターミナル駅に
移管されて神戸臨港線は廃線です。
勤務校のすぐ南側が廃線跡に面していますが、
今、廃線跡を遊歩道にする工事の真っ最中です。
進んでいます。あと数ヶ月で橋上駅舎が完成予定
です。新しい跨線橋の基礎部分が、古い木造の
跨線橋の西に架かって、いよいよ目に見える形で
工事が進みます。大正6年12月に開業した現役の古い
木造の跨線橋です。既に北口駅舎は昨年夏に取り
壊されて、現在の北口は仮の駅舎です。ちなみに
灘駅は三ノ宮駅のひとつ東隣の駅になります。
歩くと軋む音が聞こえる跨線橋と階段、趣きが
あって良いのですが、この駅はHAT神戸の玄関口で
あり、神戸製鋼所本社や住友ゴムの本社があるので
通勤客も多く、また灘駅の近くには、私の勤務校
以外にも高校や私立の中高校が数校あるので通学客も
多いです。住宅地の真ん中なのでこの駅から通勤や
通学する利用客も多いです。
この跨線橋の狭い通路が、通勤時間帯では、大変に
混雑します。神鋼病院が近いのですが、エスカレータも
エレベータもなく御足の悪い方々は、ゆっくりと
杖と手すりを使って階段を上り下りされています。
車椅子は、駅員の方々が専用の搬送車を使って
おられます。
ホームの屋根が一部切り取られて、新しい跨線橋を
架ける工事が近づいたようです。大きなクレーンも
設置されました。
そして北側、上りホーム側に新しい跨線橋の
基礎部分が架かりました。
その翌日には、南側の下りホーム側の上にも
新しい跨線橋が架かりました。
古い木造の跨線橋の西に、並行して新しい跨線橋の
基礎部分が架かっています。
この灘駅の趣のある光景も、数ヵ月後にはなくなって
しまいます。ちょっと寂しい気がしますが、毎日利用
している目線で見ると、利便性も良新しい設備の完成を
待ち望んでいます。
今日の仕事おさめの日から正月を挟んで、初出勤の
日までしばらく灘駅を利用しませんが、来春の
完成予定に向けて、年明けには工事も着々と進むの
ではないかと思います。
*
灘駅の近くで神戸臨港線が分かれて、神戸港の発展を
支えていましたが、神戸港駅が廃止され、JR貨物の
鷹取駅を整備した新しい神戸貨物ターミナル駅に
移管されて神戸臨港線は廃線です。
勤務校のすぐ南側が廃線跡に面していますが、
今、廃線跡を遊歩道にする工事の真っ最中です。
posted by student at 22:46| 日記
2008年12月22日
学位論文提出期限
今日は修士課程の学位論文の提出期限です。
午後から半日有給休暇をとって、嬉野キャンパスに
陣中見舞いに行ってきました。神戸の市街地にある
勤務校を出て新神戸トンネルで箕谷へ。県道85号線
神戸加東線で衝原湖、三木の御坂、豊地、桃坂を経て
社へ。この経路を走るのも1年ぶりぐらいです。
教育方法・内容開発コースは一昨年入学した同期の
20名が最期で、その後は教職大学院に発展的解消
によって、コースとしての募集が停止して後輩が入って
きませんでした。昨年度10余名が修了した後に、
長期履修生が6名、コースの最期のメンバーです。
この1年は、元黒岩ゼミのゼミ室だった言語棟の
授業分析室を院生控室にしています。この部屋で
ゼミをしないので、各自のスペースがあって、
ゆったりしていました。
期限ギリギリの最後の追い込みをしているかと
思って部屋を訪れると鍵が閉まっていました。
午後も授業があったとのことで、リミットの
5時の遙か以前に既に提出したとのことです。
結局、陣中見舞いではなくて、談話で終わって
しまいました。これから手直しが入って2月13日の
研究発表会(口頭試問)まで、しばらくは大変だと
思います。
学位論文の提出が終わって、これからコースの
先生方と飲み会とのこと。本来ならば後輩たちが
お疲れさん会をセッティングするのですが、自分
たちでセッティングして・・・何から何まで
ご苦労様です。
午後から半日有給休暇をとって、嬉野キャンパスに
陣中見舞いに行ってきました。神戸の市街地にある
勤務校を出て新神戸トンネルで箕谷へ。県道85号線
神戸加東線で衝原湖、三木の御坂、豊地、桃坂を経て
社へ。この経路を走るのも1年ぶりぐらいです。
教育方法・内容開発コースは一昨年入学した同期の
20名が最期で、その後は教職大学院に発展的解消
によって、コースとしての募集が停止して後輩が入って
きませんでした。昨年度10余名が修了した後に、
長期履修生が6名、コースの最期のメンバーです。
この1年は、元黒岩ゼミのゼミ室だった言語棟の
授業分析室を院生控室にしています。この部屋で
ゼミをしないので、各自のスペースがあって、
ゆったりしていました。
期限ギリギリの最後の追い込みをしているかと
思って部屋を訪れると鍵が閉まっていました。
午後も授業があったとのことで、リミットの
5時の遙か以前に既に提出したとのことです。
結局、陣中見舞いではなくて、談話で終わって
しまいました。これから手直しが入って2月13日の
研究発表会(口頭試問)まで、しばらくは大変だと
思います。
学位論文の提出が終わって、これからコースの
先生方と飲み会とのこと。本来ならば後輩たちが
お疲れさん会をセッティングするのですが、自分
たちでセッティングして・・・何から何まで
ご苦労様です。
posted by student at 22:21| 日記
2008年12月13日
産業技術教育学会_大津2008
産業技術教育学会の近畿支部研究発表会に参加
しました。大津の滋賀大附属中学校が会場です。
風邪気味だったので、前日にクリニックで風邪薬
を貰っていたのですが、朝、かなり悪化していました。
でも休むわけにもいきませんので、ドリンク剤を
飲んで・・・
JR琵琶湖線膳所駅まで切符を買うと1,450円ですが、
あらかじめコーナンチケットで切符を買っていたので
920円、でも3枚の回数券です。
膳所で京阪に乗り換えて・・・
次の錦駅が最寄り駅です。
地図では、錦駅に滋賀附中が隣接しているのですが、
駅前に校門がありませんでした。風邪で寒気を感じ
ながらも、彷徨うように住宅地の中を歩いていると
石坐(いわい)神社がありました。
古代には、彦坐王(ひこいますおう)を祭神として
いたようですが、江戸期には八大龍王社と呼ばれて
水神として広く信仰を集めていたようです。
この神社の東に滋賀附中がありました。
本日の講演数は22です。A,Bのそれぞれ2会場で、
質疑応答を入れて20分というタイムテーブルで
進行します。
A会場のトップバッターが同じゼミの方で、環境問題
に関する講演でした。
B会場の午前の最後から2番目、同じゼミの方で
自動計測システムの開発に関する講演で実演も
ありました。
B会場の午後のトップバッターも同じゼミの方で
キャリア形成に関する講演でした。
この後にスキルとセンスの相互作用という私の講演が
ありました。熱で浮かされたような状態だったので、
質問に対して、想定の答えを忘れてしまって、後悔
しました。
*
ゼミのOBの方も講演を聴きに来られて質問されて
おられました。
いろいろな問題意識に触れたり、それに対する
質疑応答や意見を聞くことができて勉強になりました。
でも・・・、会場が寒かったこともあって、風邪は確実に
悪化してしまったようです。
しました。大津の滋賀大附属中学校が会場です。
風邪気味だったので、前日にクリニックで風邪薬
を貰っていたのですが、朝、かなり悪化していました。
でも休むわけにもいきませんので、ドリンク剤を
飲んで・・・
JR琵琶湖線膳所駅まで切符を買うと1,450円ですが、
あらかじめコーナンチケットで切符を買っていたので
920円、でも3枚の回数券です。
膳所で京阪に乗り換えて・・・
次の錦駅が最寄り駅です。
地図では、錦駅に滋賀附中が隣接しているのですが、
駅前に校門がありませんでした。風邪で寒気を感じ
ながらも、彷徨うように住宅地の中を歩いていると
石坐(いわい)神社がありました。
古代には、彦坐王(ひこいますおう)を祭神として
いたようですが、江戸期には八大龍王社と呼ばれて
水神として広く信仰を集めていたようです。
この神社の東に滋賀附中がありました。
本日の講演数は22です。A,Bのそれぞれ2会場で、
質疑応答を入れて20分というタイムテーブルで
進行します。
A会場のトップバッターが同じゼミの方で、環境問題
に関する講演でした。
B会場の午前の最後から2番目、同じゼミの方で
自動計測システムの開発に関する講演で実演も
ありました。
B会場の午後のトップバッターも同じゼミの方で
キャリア形成に関する講演でした。
この後にスキルとセンスの相互作用という私の講演が
ありました。熱で浮かされたような状態だったので、
質問に対して、想定の答えを忘れてしまって、後悔
しました。
*
ゼミのOBの方も講演を聴きに来られて質問されて
おられました。
いろいろな問題意識に触れたり、それに対する
質疑応答や意見を聞くことができて勉強になりました。
でも・・・、会場が寒かったこともあって、風邪は確実に
悪化してしまったようです。
posted by student at 22:31| 日記
2008年12月11日
ノート・・・教育評価を巡って
今週の月曜から金曜まで、勤務校では2学期の期末考査
です。私の試験は、水曜日と木曜日。水曜日のテストは
1年生3クラスを担当している情報技術基礎でした。
今回の試験はハードウエアとソフトウエアの両方で、
実習と座学が半々でした。実習もあるので定期考査の
点数と共に実習も含めた平常点のウエイトも高いです。
その中でノートの提出もさせています。試験終了後に
3クラス100名以上のノートが職員室の私に机の上に
集まりました。
試験の採点以上に、ノートチェックが大変です。でも
生徒ひとりひとりのノートは、それぞれ貌を持っていて
面白いです。
黒板や、ホワイトボード、プレゼンテーションの画面を
そのまま写したようなノートもありますが、自分なりに
工夫したノートは、生徒の個性が透けて見えるような
気がします。
なかなか点数という1次元の量的な評価に還元できま
せんが、それをするのが私の仕事・・・、客観的な評価を
志向しながら、私の目を通した主観の部分も大きいです。
昨日と今日、2日掛かりました。
です。私の試験は、水曜日と木曜日。水曜日のテストは
1年生3クラスを担当している情報技術基礎でした。
今回の試験はハードウエアとソフトウエアの両方で、
実習と座学が半々でした。実習もあるので定期考査の
点数と共に実習も含めた平常点のウエイトも高いです。
その中でノートの提出もさせています。試験終了後に
3クラス100名以上のノートが職員室の私に机の上に
集まりました。
試験の採点以上に、ノートチェックが大変です。でも
生徒ひとりひとりのノートは、それぞれ貌を持っていて
面白いです。
黒板や、ホワイトボード、プレゼンテーションの画面を
そのまま写したようなノートもありますが、自分なりに
工夫したノートは、生徒の個性が透けて見えるような
気がします。
なかなか点数という1次元の量的な評価に還元できま
せんが、それをするのが私の仕事・・・、客観的な評価を
志向しながら、私の目を通した主観の部分も大きいです。
昨日と今日、2日掛かりました。
posted by student at 20:44| 日記
2008年12月09日
2008年12月07日
2008年12月05日
教育価値論
教育哲学の授業のリポートが今日締め切りでした。
1週間ほど前から準備して書き始めていたのですが、
なかなか進まず、一昨晩と昨晩はアルコールも飲まずに
頑張って…締め切りに間に合いました。
リポートの課題は、テキストの「教育哲学のすすめ」から
1章を選んで、考察をA4で4〜6ページにまとめると
いうものです。私が選んだのは「教育価値論」です。
教育価値論という言葉に、今回初めて触れたような
気がします。当該のテキスト9章の15ページの内容の
梗概を起こして参考文献の検索…。ここまでは順調
だったのですが、考察がなかなか進みません。
教育価値という、私にとっては初めての切り口を
用いて、学びと教え、学校、教師、生徒…を捉え直す
というような内容になりました。
研究紀要を3篇とテキストを含めて書籍を6冊、結局
引用したのは研究紀要が1篇と書籍が4冊です。
佐伯先生の本は、一番参考になる内容だったのですが、
引用すると内容が膨らみ過ぎるので、結局参考文献には
入れませんでした。
このリポートを使って、授業の後半は各自が発表して、
指定討論者とのディスカッションと全体討議をする
そうです。リポートも大変でしたが、発表はもっと
手強そうです。
後期の聴講科目は、幼年思想演習の原書輪講で、毎回
訳して準備が必要なのと、この教育哲学もリポートと
発表で負荷が大きいですが、得るものも大きいです。
今日の授業は、教育学におけるポストモダンと題して
対話としての教育を扱いました。私自身の研究テーマ
である「センス」とも関わりが深い内容で、私にとって
いつも以上に重たい内容でした。
*
重たい授業とリポートの提出が終わって、3日ぶりに
アルコールを味わいながら、クリスマスソングのCDを
聴いています。ザ・シンガーズ・アンリミッテドのアカペラ
のコーラスとシャルロット・チャーチの可憐な歌声。この
CDは彼女が12歳の時に天才少女歌手としてデビューした
当時のものです。
1週間ほど前から準備して書き始めていたのですが、
なかなか進まず、一昨晩と昨晩はアルコールも飲まずに
頑張って…締め切りに間に合いました。
リポートの課題は、テキストの「教育哲学のすすめ」から
1章を選んで、考察をA4で4〜6ページにまとめると
いうものです。私が選んだのは「教育価値論」です。
教育価値論という言葉に、今回初めて触れたような
気がします。当該のテキスト9章の15ページの内容の
梗概を起こして参考文献の検索…。ここまでは順調
だったのですが、考察がなかなか進みません。
教育価値という、私にとっては初めての切り口を
用いて、学びと教え、学校、教師、生徒…を捉え直す
というような内容になりました。
研究紀要を3篇とテキストを含めて書籍を6冊、結局
引用したのは研究紀要が1篇と書籍が4冊です。
佐伯先生の本は、一番参考になる内容だったのですが、
引用すると内容が膨らみ過ぎるので、結局参考文献には
入れませんでした。
このリポートを使って、授業の後半は各自が発表して、
指定討論者とのディスカッションと全体討議をする
そうです。リポートも大変でしたが、発表はもっと
手強そうです。
後期の聴講科目は、幼年思想演習の原書輪講で、毎回
訳して準備が必要なのと、この教育哲学もリポートと
発表で負荷が大きいですが、得るものも大きいです。
今日の授業は、教育学におけるポストモダンと題して
対話としての教育を扱いました。私自身の研究テーマ
である「センス」とも関わりが深い内容で、私にとって
いつも以上に重たい内容でした。
*
重たい授業とリポートの提出が終わって、3日ぶりに
アルコールを味わいながら、クリスマスソングのCDを
聴いています。ザ・シンガーズ・アンリミッテドのアカペラ
のコーラスとシャルロット・チャーチの可憐な歌声。この
CDは彼女が12歳の時に天才少女歌手としてデビューした
当時のものです。
posted by student at 22:14| 日記
2008年12月04日
工場見学
工場見学に行ってきました。
工業高校では、工業に関する授業(座学)があり、それを
相互補完するような形で実習が設定されています。1年生
では工業技術基礎として、電気工事、制御、回路、そして
コンピュータの4つの分野の実習があるのですが、今日は
実習の一環として工場見学、大阪摂津市の阪急電車
正雀工場へ。
ここは車両の製造ではなくて、検修を行なう工場です。
車両をバラバラに分解して、各部をしっかりと点検、整備を
行なっている現場を見学しました。
広い工場の内部に車両が分解されて検修を受けている雰囲気は
学校では触れることのできない、貴重な体験として生徒の
感覚に残ってくれれば、何らかな形で役に立つことと思います。
工場見学のページをつくりました。トップページのメニュー
からジャンプできますが、以下のURLから直接ジャンプも
できます。
http://sense.citykobe.jp/archives/2008_hankyu/index.html
工業高校では、工業に関する授業(座学)があり、それを
相互補完するような形で実習が設定されています。1年生
では工業技術基礎として、電気工事、制御、回路、そして
コンピュータの4つの分野の実習があるのですが、今日は
実習の一環として工場見学、大阪摂津市の阪急電車
正雀工場へ。
ここは車両の製造ではなくて、検修を行なう工場です。
車両をバラバラに分解して、各部をしっかりと点検、整備を
行なっている現場を見学しました。
広い工場の内部に車両が分解されて検修を受けている雰囲気は
学校では触れることのできない、貴重な体験として生徒の
感覚に残ってくれれば、何らかな形で役に立つことと思います。
工場見学のページをつくりました。トップページのメニュー
からジャンプできますが、以下のURLから直接ジャンプも
できます。
http://sense.citykobe.jp/archives/2008_hankyu/index.html
posted by student at 22:31| 日記
2008年12月03日
体組織データ
晩秋から初冬へ…、寒い季節になって、汗を流すような
運動をすることが、ここ一ヶ月ほど遠ざかっています。
洗面所に置いている体組織計に、お風呂あがりに時々
乗っているのですが、最近はブログに情報公開するのを
怠っていました。お風呂上りに表示を切り替えてデジカメで
その都度撮影するのは結構面倒なのですが、飲食の量が
増えて運動量が減っているこの時期のデータも残さないと
いけないと思い、久し振りに・・・
体重は63.9キロ、もう1,2キロ落としたのですが、この
半年ほどは63キロ〜64キロあたりで落ち着いています。
体脂肪率は14.4%、夏場に運動量が多く、節制している時は
12%程度だったのですが、ちょっと緩んでしまっています。
基礎代謝量が1493キロカロリー、とうとう1500キロカロリーを
下回ってしまいました。寒くなって身体を動かすのが億劫に
感じて…、てきめんに数値に顕れてしまいました。
そして永らく体内年齢を、測定下限の21歳をずっとキープ
していたのが、とうとう一つ歳をとってしまって22歳に…
ちょっとショックです。もちろん、身から出た錆なのですが
筋肉量が51.9キロ、以前のデータを忘れてしまっていますが、
この秋以降、それほど運動していませんので、多分低下して
いることと思います。
推定骨量が2.8キロ、これも以前のデータを忘れてしまって…
筋肉量スコアーが0、体重や筋肉量からすれば、まあまあ
平均的なレベルということだったと思います。
体内脂肪レベルが7.5、以前はもっと低かったように思うの
ですが、記憶があいまいです。最高が10なので、このレベルが
5ぐらいが最適なのかもしれません。要注意です。
運動をすることが、ここ一ヶ月ほど遠ざかっています。
洗面所に置いている体組織計に、お風呂あがりに時々
乗っているのですが、最近はブログに情報公開するのを
怠っていました。お風呂上りに表示を切り替えてデジカメで
その都度撮影するのは結構面倒なのですが、飲食の量が
増えて運動量が減っているこの時期のデータも残さないと
いけないと思い、久し振りに・・・
体重は63.9キロ、もう1,2キロ落としたのですが、この
半年ほどは63キロ〜64キロあたりで落ち着いています。
体脂肪率は14.4%、夏場に運動量が多く、節制している時は
12%程度だったのですが、ちょっと緩んでしまっています。
基礎代謝量が1493キロカロリー、とうとう1500キロカロリーを
下回ってしまいました。寒くなって身体を動かすのが億劫に
感じて…、てきめんに数値に顕れてしまいました。
そして永らく体内年齢を、測定下限の21歳をずっとキープ
していたのが、とうとう一つ歳をとってしまって22歳に…
ちょっとショックです。もちろん、身から出た錆なのですが
筋肉量が51.9キロ、以前のデータを忘れてしまっていますが、
この秋以降、それほど運動していませんので、多分低下して
いることと思います。
推定骨量が2.8キロ、これも以前のデータを忘れてしまって…
筋肉量スコアーが0、体重や筋肉量からすれば、まあまあ
平均的なレベルということだったと思います。
体内脂肪レベルが7.5、以前はもっと低かったように思うの
ですが、記憶があいまいです。最高が10なので、このレベルが
5ぐらいが最適なのかもしれません。要注意です。
posted by student at 21:55| 日記